イナカバイタリティ

積水ハウスで田舎に注文住宅 エンジニアが綴るおうちブログ

MENU

【リモコン無しでも大丈夫!アレクサやスマホで電気をつける/消す方法を紹介!】Switch Botを使って「アレクサ、電気をつけて!」で我が家の電気が付くように!

お家の電気を声で操作 できるのカッコいいですよね。しかもとっても便利です

我が家も導入してとっても便利に使っています

 

そこでこの記事では

・(基本的にどんな環境でも)声で電気をオンオフできる方法

・どんなものが必要か

・設定方法

を我が家を例にとって説明します

 

ちなみに自分は何個かのサイトを見に行って行きついた方法です。

それをこの記事にまとめ上げています ので、いくつかリンク先を参考に見に行くと分かりやすいと思います

 

私自身かなり時間がかかって、誤発注wwなどもしたので皆さんはそんなことなく

この記事でスマートに解決できればと思います

※我が家の導入のきっかけは、新築で建てた家の必要な場所に電気のスイッチを配置できていません でした。凡ミス!簡単に言うと、土間からリビングに入ろうとしたところにリビング・ダイニングのスイッチを配置するのを忘れてました。。

 

 

 

 

 

声だけで電気をオンオフするために必要な環境やモノ、メリットはこれ!

 

声だけで電気をオンオフできるメリット

 

例えばうちのように、必要なところに電気のスイッチがなかった場合ですね

家に入って「アレクサ、リビングの電気をつけて」というだけで勝手に電気が付きます

 

暗くなったので電気をつけたい 、でもリビングの真ん中にいてスイッチまで行くのが面倒なときにも、声で電気をつけたり消したりできれば結構便利です

 

元々自分は良く動いて電気のオンオフをしていましたが、やっぱり声でオンオフできるとその便利さから抜け出せないですね(笑)

電気が声でオンオフできるので結構ストレスフリーです。子育て世代にもいい と思います(絵本読み聞かせやお絵描き、おむつ変えで電気をつける。ねんねしたから電気を消す)

 

必要な環境は?

 

ズバリ必要なものは「電気とスイッチ、Wi-Fi環境」 だけです。

あとは物を買えば何とかなります(笑)

電気のオンオフの流れを簡単に書くと、

アレクサが声に反応 

→ アレクサがスマートリモコン(Switch Bot系でないとダメです!)にオンオフの指示 

→ 指示を受けたSwitch Bot ボットが物理的に電気のボタンを押す 

→ 電気がオンオフされる

 

 

必要なものは?

 

以下三つ必要 です。

押したいスイッチ数と同じ数だけSwitch Bot ボット(物理的にスイッチを押す機器)も必要 です

 

・アレクサやgoogle home などのスマートスピーカー

 ※うちはアレクサです

・Switch Bot ハブミニ

 ※スマートリモコン。注意!スマートリモコンでもnature remo はダメです!

  Switch Bot ボット(物理的にスイッチ押す機器)を操作できません

  必ずSwitch Botハブミニというスマートリモコンを買ってください

  うちは理解できてなくてnature remoのスマートリモコン買って失敗していますww

・Switch Bot ボット

 ※物理的にスイッチ押す機器

 

 

 

 

↓まとめ買いも!!

 

設定方法について

 

まずは物を揃える!

 

上記の3つを揃えましょう

Switch Bot系はおすすめの買い時期 があります

それはアマゾンで、プライムデーやタイムサービス、ブラックフライデーの時に購入 するのです

私の場合は4,000円ほどしたものがなんと1,000円引きの3,000円程で手に入りました

しかも公式サイトからのSwitch Bot購入なので安心感が違いますよね

 

それぞれの設定

 

ざっくり流れとしては以下です

このざっくり流れがまとめられていなかったので、少し苦労しましたが、大まかな流れがわかればやることは簡単です。後で参考動画リンクなども張ってありますので見ていただけると幸いです

 

  • アレクサをWi-Fiに接続
  • Switch BotハブミニをWi-Fiに接続
  • アレクサにSwitch Botハブミニを登録
  • Switch BotハブミニにSwitch Bot ボットを登録
  • Switch Bot ボットをオンオフしたいスイッチ付近に取り付け

 

私が参考にしたサイトです↓

asatte.biz

www.switchbot.jp

最後に

 

声で電気のオンオフができるようになると、だいぶ生活の質も向上します

このようにいろんな機器でめっちゃ便利になるので、これからも色々試してみてレビューや設定方法などお伝えできればと思います

 

 

 

過去記事はこちら↓

 

mittykun-makinghouse.hatenadiary.jp

mittykun-makinghouse.hatenadiary.jp

mittykun-makinghouse.hatenadiary.jp