イナカバイタリティ

積水ハウスで田舎に注文住宅 エンジニアが綴るおうちブログ

MENU

【1~1.5畳】デッドスペースを活用したミニ書斎の作り方!快適なテレワークを【新築・おしゃれな秘密基地】

書斎って憧れませんか?間取り的にスペースがなくてもデッドスペースを活用すれば1~1.5畳のおしゃれな書斎 を作れました!その作り方についてお伝えします!

 

妻との間取り決めで何とか寝室の一角(0.5畳...)をゲット したみつおです

とてもじゃないけど0.5畳は狭すぎるwwwそこでこの記事ではどうやってデッドスペースを活用して1~1.5畳の書斎を作ったのか? をお伝えします!

 

 

 

 

 

書斎の間取りについて

寝室の一角を区切る

書斎は寝室の中 にあります。元々寝室の予定だった一部を書斎 にしています

下の図面で、元々寝室は正方形で取る予定でした

そのうち右上の0.5畳だけ 何とか妻に貰って書斎作りはスタートです

ちなみに寝室の右側(書斎がある分へこんでいるところ)には上下に普通の大きさのベッドなら難なく置けるスペースは確保しています!

f:id:mittykun:20211204083629p:plain

寝室の一部を書斎に利用

ちなみに実際の寝室内の書斎ドア部分の写真がこちら↓

f:id:mittykun:20211204083927p:plain

寝室の中に書斎の入り口!

f:id:mittykun:20211204084010p:plain

ドアを開けるとこんな感じ

 

 

階段上のデッドスペース利用!

さらに書斎を広げるために、階段上のデッドスペースを利用 しています!

f:id:mittykun:20211204084614p:plain

階段上のデッドスペースを書斎の一部に!

こちら階段を2階から撮影したものです

向かって奥の「書斎」と書かれた部分は、元々の予定では吹き抜け でした

大きな窓をつけて開放感あるようにしようかなとも思っておりましたが、この吹き抜け部分を書斎の一部 にしました!

書斎が来る分天井も低くなってしまい、圧迫感が出るといけないので、しっかり論文などを読みながら圧迫感のない高さの寸法 にしました。詳しくは↓記事に書いていますのでご参考にしてみてください↓

 

mittykun-makinghouse.hatenadiary.jp

 

階段は暗くなっちゃうので窓も付けて います

f:id:mittykun:20211204085411p:plain

リビングから見た階段(階段踊り場上が書斎です)

 

結果的には1~1.5畳ほどのこのような書斎 が出来ました!

f:id:mittykun:20211204085937p:plain

 

片付けできなくてすいません

モニターもかさ上げに本を使っていますw

 

 

 

 

机について

 

高さは70cm(慣れてる高さ)

 

かっこよさに惹かれて、備え付けの造作机 を絶対に入れたいと思っていました

そこで重要になってくるのが机の高さ問題

造作なので高さ変更が出来ません、なので机の高さは慎重に決めました

 

会社での机の高さが70cmであり、その高さに何も問題がなかったので70cmにしました

やっぱり慣れてる高さが一番 ですね

椅子の高さとの兼ね合いもあるので、下の記事を参考で見てみるといいかもしれません!

www.bauhutte.jp

 

奥行きも70cm

 

奥行きも70cmにしました

その理由は「パソコンの奥行き」+「A4サイズの紙」が奥行き方向における こと

 

テレワークの関係で下の写真のようなフォーメーションとなることが多いためです

※下の写真の机の奥行きは75cmのものです!

f:id:mittykun:20210603223654j:plain


 

机の上で何をするかによって変わってきますので、今ある机などでざっくりシミュレーション してみると良いですよ!

 

ちなみに椅子+机で私の場合の奥行きは、130cmとなり

椅子後方の空間は180cm-130cm=50cmとなります

※書斎は一畳分なので、書斎奥行きは180cm

 

実際に空間が50cmもあるのでまあ問題ないかなと考えています

 ⇒実際に問題あるかは家が建ってからレビューします!

 

幅は120cm

 

下の書斎の図面を見ていただければわかるのですが、書斎の部屋の形がいびつ になっています

f:id:mittykun:20210603224629j:plain

これはできるだけ机を横方向に広げた かったのでこのような形にしました

 

机の横幅が120cmもあれば、趣味の競馬もはかどりますwww

※競馬新聞(スポーツ新聞、専門誌ではない)が82cm、PCが35cmなので計117cmとなり余裕で収まります

 

※下の写真の机は横幅110cm

f:id:mittykun:20210603224703j:plain

個人的な設計ポイントとしては、机の左側を広くとれたこと!

こちらが完成の写真です↓

f:id:mittykun:20211204090126p:plain

実際の書斎の机回り

 

この部分の下は階段で、階段部分での天井をぎりぎりまで上げて階段部分の最低限の空間を確保 しています

f:id:mittykun:20210603224758j:plain

つまり机左部分の書斎の床を底上げさせることで、階段高さ方向の空間が狭くならないように設計しています

 

この階段の設計は、「階段」の記事でも詳しく説明します!

 

 

 

書斎の機能

 

使いやすいコンセント位置

 

コンセント位置も重要 です

 

電化製品を使いたいのにコンセントがない!

コンセントはあるけど遠いから延長コードを使わないといけない!

とならないようにコンセント位置は結構考えました

 

ここでも考え方は、書斎で何をやるのか? どんな家電を使うのかを整理するのがおすすめです!

 

私の場合は書斎で、

パソコン、ディスプレイ、スマホ充電、扇風機、電気ヒーター、ライトを使おうと考えてます

 

なのでコンセント位置は

 ・机のすぐ真下に2口

 ・机の下、床付近に2口

 ・入口の床付近に2口

を配置しました

今のところ問題はありません

 

机に穴二つ開けてコンセントとごみを通す!

 

どうしても家電が増えたときに出てくる「配線問題」

配線をスッキリさせるために、造作机の左右奥両側に三角の穴 を設けました。

f:id:mittykun:20210603225102j:plain

 

右の穴は配線を通せる ように設計してます

特にパソコンのアダプタが通る大きさで穴を空けました

左奥の穴 も同じ大きさですが、こちらの用途はまた別 にあるのです

 

その用途とは、「ごみ捨て」の穴!

この穴の下にゴミ箱の配置を予定してて、穴にゴミを入れればそのままゴミ箱に入れられるって訳です

 

 

 

収納に使える!棚

 

f:id:mittykun:20210603225528j:plain

左上のスペースに後から棚を施工しようと考えてます

 

なのでこの面含め、3面に壁補強をお願い しました

 

写真の左下に見える机下には本が置けるスペースも確保しています

この部分は奥までフラットなので、小さなごみ箱を置けたり足も伸ばせたりするので結構活躍してますね!

f:id:mittykun:20211204090126p:plain

 

 

書斎を明るく!窓

 

f:id:mittykun:20210603225720j:plain

こちらは北側なのでちょうど良い明るさの光 が取り入れられます

 

外を見ながら、空気も入れ換えながら、明るさも取り入れたかったので窓は配置しました

ただ北側の窓は妻に猛反発されたとこでしたwww

 

妻「外観がカッコ悪いから窓なくして」

 

いや、無慈悲すぎでしょww

カッコ良さより機能面考えてよ!

書斎だけはこだわらさせてよ!

 

ってブーブーいったらなんとか折れてくれました

ひとまず良かったですwww

 

 

 

 

最後に

 

やっとの思いでゲットできた書斎

色々設計的に詰め込んでみました!!

みなさんもデッドスペースを有効活用してミニ書斎 を作ってみてはいかがでしょうか?

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

 

以下関連記事です!

 

mittykun-makinghouse.hatenadiary.jp

mittykun-makinghouse.hatenadiary.jp

mittykun-makinghouse.hatenadiary.jp

mittykun-makinghouse.hatenadiary.jp